
応募対象の概要
「フェーズ フリー」を学んだ時、2007年から行ってきた活動が(クロスロードはじめ多くの教材を日頃から学び、身に着けることにより)「いつもともしもとのフェーズがなくなり、私たちの生活や命を守ってくれる、きっかけとなることに気づかされ、大いに役立っていることがわかった。
フェーズフリーな性質の概要およびアピールポイント
「楽しく学ぶ 防災・減災教室」を、阪神淡路大震災以降開発された多くの防災ゲームを等を活用し、ご提案している。主な3分類、①知識・心(減災知恵袋・クロスロード。アンガーマネジメント等)②技術(持ちより食堂・PUSHプロジェクト・ペットセーバー等)③身体(ぼうさいダック・歩一歩たいそう等)を行っている。日常は、リスクコミュニケーションツールとして活用、災害時は①自助原則の協調②他避難の促進③相互信頼の事前醸成④生存者の自責感の軽減(事前に、大切な人と災害時の対応行動を約束しておくことにより「約束していたのだから仕方がない」と罪悪感の軽減ができると考える。平常時に、体験する事で、災害時に対応できる、

