フェーズフリーアワード2021の入選対象一覧です。 オーディエンス投票により、この中から「オーディエンス賞」が決定いたします。
オーディエンス投票は終了しました。投票ありがとうございました。
受賞結果は こちら でご確認ください。
コクヨ株式会社
コミュニケーションも集中も、日常時も非常時も、「変化する活動...
狭山市役所
コロナ禍でも活躍する狭山市現地災害対策本部員~茶チャッと予約...
株式会社三和製作所
日常時は大事なものを水から守り、非常時は大事な水を運べるバッグ
株式会社GK設計
折畳み可能な軽量樹脂製パネルモジュールによる自立型簡易パーテ...
株式会社舟岡製作所
スポーツの仕切りフェンスやプライバシー確保の間仕切りフェンス...
ゴールドマン株式会社
避難扉に設置する緊急時の「ワンアクション退室」を可能にする世...
エレコム株式会社
懐中電灯、モバイルバッテリー、ランタンになるLED付きモバイルバ...
プラスジャック株式会社
「いつも」と「もしも」がひとつになった、笛のアクセサリー
パナソニック株式会社
充電池への充電、モバイルバッテリー機能、LEDライト機能の1台3役...
株式会社 日建設計
災害時の安全配慮、事業継続性が日常の快適性と省エネを実現した...
株式会社オーム電機
スタイリッシュな充電式デスクライト、充電式なので、停電したと...
サンナップ株式会社
家庭、アウトドアシーン、災害時のどこでも便利に使える使い捨て...
豊島区 WILLER株式会社
池袋のまちの魅力を向上させるとともに、環境への配慮と災害時の...
株式会社光和インターナショナル
静電気の力で、貼り付き、ホワイトボードペンで書き消しができる...
アスベル株式会社
完全密閉で臭いが漏れないゴミ箱
アシックスジャパン株式会社
スポーツシューズのテクノロジーを応用した"走れるビジネスシューズ”
日本製紙クレシア株式会社
スコッティティシューウェルネスを使用する事で、日常的健康意識...
豊島区
2020年12月グランドオープン!豊島区最大「としまみどりの防災公...
公益財団法人 味の素ファンデーション
料理に不慣れな方でも簡単にできる、体にやさしく美味しい、楽し...
株式会社WA・ON
「いつも」の食事が「もしも」の食事にもなる、温かくておいしい...
甲子化学工業株式会社
ドア開閉補助具
株式会社デベロップ
平時は「ホテル」と有事は「レスキューホテル(仮設所宿泊所等)...
三菱鉛筆東京販売株式会社
いつものボールペンがもしもの備えにつながる
森紙業株式会社
強化タイプの中芯を使用した丈夫な段ボール。圧縮強度が高く、つ...
株式会社トヨダプロダクツ
設置場所に合わせて簡単に幅が調節できる消臭機能付き軽量パーテ...
石井食品株式会社
日常でも災害時でもフィットする新しいおかゆ「potayu」
空間をゆるやかに区切り、簡単に持ち運べるホワイトボード機能付...
オオサキメディカル株式会社
日常の清掃で非常時の公衆衛生が保たれる
磁石、フック、1/4インチ穴で固定でき、照明になるモバイルバッテ...
東京サラヤ株式会社
高濃度のアルコールで手指・皮膚をしっかり洗浄・消毒
公共空間で使用する長期利用可能な組み合わせロビーチェアー
川上産業株式会社
日常時は梱包資材、断熱材として使用。非常時はプチプチの持つ「...
三和商事株式会社
高い防水性能、そしていざという時に「人が浮くことのできるリュ...
わしん俱楽部
ゲームや健康体操により、「自助・共助」を楽しく学び「生き抜く...
鳴門市教育委員会
いつもと もしもがつながる 学校のフェーズフリー
一般社団法人日本ムービングハウス協会
有事の際にすぐに移動し使用可能な移動式の木造建築物
日常時は家具や什器として使い、非常時には医療ブースや避難所に...
メロディアン株式会社
水に入れるだけでいつでもどこでも手軽にミネラルを補給。
NPO法人カラーユニバーサルデザイン機構
カラーユニバーサルデザインによる色覚多様性への配慮を基軸に、...
鳴門市企業局
施設丸ごとフェーズフリー
LU ANLI
反射素材を用い衣服を提案することで、薄暮時間帯や夜間の悪天候...
おぐら みどり
献立決め+レシピ選定+買物の代行サービス→災害時はまるでモノを...
RMAA&KATACOTO
地域の循環を促す新しいプラットフォームのかたち
本多健
日々の市民活動拠点を移動式公共建築とすることで、災害時に派遣...
工学院大学建築学部鈴木敏彦研究室
災害発生時にE-HUTを避難施設に集約し、ソーラー発電の機能を連携...
リス興業株式会社
フェーズフリー(いつもともしもを自由に)の視点から生まれた、非...
諸星瑛士
スムーズに避難誘導をすることのできるフロアガイドマップシステム
米原 千春
組み立て式の器( 食器) になるクリアファイル
奥山翔太
日常に寄り添う小さな堤
トヨタ自動車株式会社/本田技研工業株式会社
災害時の電力確保を目指し、トヨタ自動車とHondaが共同で実施する...
田口勇夫
日常時には地方の「関係人口」として、非常時には避難先として活...
廣田 加奈
「暮らしに馴染みきちんと備える、「ケージ」に変身ペット用ベッド」
榎並ゼミ
クッションにも防災頭巾にもなるエコバッグ
草間 大迪
まちの公園のシンボルとなる可変式軒下空間
加藤慎也
リュック&ブランケット_2つの役割を持つ、災害対応リュック
ドリームラボ
日常時は行先の、被災時には避難所の混雑状況がわかるアプリ
株式会社color
計量機能を持ち、懐中電灯、スマホと組み合わせれば照明にもなり...
井本圭亮
もしもの時に備えて人のつながりと空間のゆとりを内包した公営住宅
慶應義塾大学SFC研究所 ソーシャル・ファブリケーション・ラボ + 株式会社 no new folk studio
日常的に歩行データを収集し、災害時の避難もサポートする、個人...
柿本 理恵
「自分の住む町」と「災害時に使える知識」をデザインに取り入れ...
村上めい
いつも使用しているゴミ袋をより便利にカラフルに
レイトリロジー株式会社
“ 世界で一番身近な防災グッズ” ・“ 平面からなる組み立て式ホイ...
LOOVIC
経済や技術の発展に伴うスマートシティでの災害に、ダイバーシテ...
兵藤尚人
非常時に必要な防災用品を備えたリュックインバッグ
懐中電灯にもなる靴ベラ
原澤孝治
生地を変えるだけで様々な災害から身を守れるエコバック
大久保璃空
イベント中に倒れた人をすぐに運び出せる
齋藤 信正
日常時でも非常時でも 「通り庭」によって快適で開放的で豊かな...
たつのソーシャルインクルージョンプロジェクト
安心安全な在宅避難を推奨しつつ、社会的孤立を緩和するための、...
赤星明紀+山口貴之
風で育てる花のオブジェ
原田一穂
ブルーシート素材の端に付いたスナップボタンを任意の位置で留め...